2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
来週から、鈴木卓爾組は、スタッフの合流が始まり、さらに本格的に動き始めます。 『ゲゲゲの女房』と『海炭市叙景』の時も、そうでしたが、熊切組と卓爾組が前後するのは意図的なものではありません。ただの偶然です。 熊切組は、編集中ですが、ラッシュを…
朝は曇っていましたが、東京は、まるで夏のような日になりました。 今日は、月末なので銀行に行って、デスクワークをして、打ち合わせをして…そんなことをしている間に、一日が終わっていきます。 数日前、スイスの出版社Lars Müller Publishersから出た小原…
今日は、いちにち頭痛に悩まされています…。 それでも、本日は午後からずっと『楽隊のうさぎ』の打ち合わせです。 『夏の終り』は、編集に入りました。 しかし、6月は矢のように速く…。 朝、公園に行くとヤマモモの実がたくさん落ちていました。
熊切和嘉組『夏の終り』のクランクアップから一夜明け、速攻で朝の新幹線で戻ってきました。 午後に東京で打ち合わせがあったのです。 その後は、事務所に戻って相変わらずのデスクワークです。 明日からは『夏の終り』の編集も始まるようです。 しつこいよ…
深夜の1時をまわりましたが、熊切組『夏の終り』が、無事クランクアップしました。 大変な現場でしたが、ここまでがんばってくれたスタッフ、キャストの皆さんに、本当にお礼を申し上げます。 ありがとうございました。 そして、撮影に協力いただいた皆さん…
6月は、本当に速く過ぎ去りました。 今日は一日デスクワークです。 昨日の浜松行きの整理をはじめ、いろいろと整理をしつつ、明日は熊切組のクランクアップに立ちあうべく、関西へ向かいます。
浜松から帰京しました。 鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』も、ひとつの形をゆっくりととりはじめました。 とても有意義な浜松行きだったと思います。 浜松の皆さん、お疲れさまでした。 ありがとうございました。 今週は、明日もろもろデスクワークをして、明後日…
熊切組は、クランクアップへラストスパートであう。 明日は、鈴木卓爾監督作品『楽隊のうさぎ』の準備で、日帰りで浜松に行きます。 浜松の皆さん、よろしくお願い致します。
朝方はひどい雨でしたが、夕方には晴れ間が出ました。 今日はもろもろデスクワークと準備です。 熊切組は、撮影後、次の撮影現場へ移動です。 分かってはいたことですが、あっという間に6月が過ぎ去ります。 『フィールド・オブ・ドリームス』の予告編です。…
今日は打ち合わせです。 熊切組は撮影中。 少し今日は喋り過ぎました。 しかし、喋らなければならない日もあります。 バリー・レヴィンソン監督の『ナチュラル』です。 ロバート・レッドフォード主演で、音楽はランディ・ニューマン。原作は、バーナード・マ…
スポーツ報知の記事をご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、現在、撮影中の熊切和嘉監督作品、満島ひかり、綾野剛、小林薫出演、瀬戸内寂聴原作『夏の終り』の情報が解禁になりました。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/movie/?13401…
なんと台風です。 みなさんは、いかがでしょう? 熊切組の撮影は、さすがに今日は中止です。 東京は、午後いちで打ち合わせに行った頃から降り出して、今別の打ち合わせから戻って来たときにズボンの裾はぐしゃぐしゃです。 これから、もっとひどくなるので…
小説家の赤江瀑さんがお亡くなりになったとニュースが流れました。 一時期、爆発的に赤江さんの作品を読んだことがあります。 ご冥福をお祈り致します。 今日は、夏みたいに暑い一日でした。 しかし、このところ訃報が多いな…と、毎週のようにこのブログにも…
もう一人、よくその作品を見返す絵本作家がいます。 瀬川康男さん。 その昔、いわさきちひろ美術館で見た瀬川康男展で受けた衝撃は、今もなお続いています。そのカタログや、『ぼうし』『だれかがよんだ』といった絵本を見返すことが多く、とくに『だれかが…
時々、というか、かなり定期的に赤羽末吉さんの仕事が気になって作品集を見返します。赤羽さんは、ご存知の方も多いと思いますが、『かさじぞう』や『スーホの白い馬』で知られる絵本作家です。 幸い近年、講談社から作品集が出版されましたから、絵本やエッ…
本日もあれもこれもと準備中です。 打ち合わせをしていたりすると、あっと言う間に日が暮れてしまいます。 最近、T.R. Mahalingamというインドの笛吹き(楽器の正式な名称を知りません…)の方の1940年〜1950年代の音源のCD“Portrait Of A Prodigy : His Earl…
今日は、とにかくもろもろの準備と鈴木卓爾監督との打ち合わせ、それに監督と俳優の顔合わせです。 5月もあっと言う間に過ぎていきましたが, 6月は、それを上回る速さで過ぎ去りそうな勢いです…。 昨日は、いろいろと考える事の多い一日でしたが、そのことは…
もろもろ準備準備です。 東京は午後から陽が差して、気持ちのいい一日になりましたが…。 ある出版社の方から、『エル・トポ』のアレハンドロ・ホドロフスキー監督が新作の撮影をしているとの情報が…。 1929年生まれなので、83歳! 『エル・トポ』の予告編と …
とにかく、もろもろ準備をしています。 昼頃から、東京は雨。 今もしょぼしょぼ降り続いています。 梅雨なのですね。 不意なお客さんもありますが、とにかくとにかく…。
ここに来て訃報が相次ぎます。 写真家の深瀬昌久さんがお亡くなりになりました。 お悪いと言うのは数年前からお聞きしていたのですが…。 一方的なファンですので、もちろんお会いした事はありません。 ただ若い頃、深瀬さんの写真集『鴉』に衝撃を受け、高価…
今週は、進行中の熊切組は、もちろんですが、鈴木卓爾組の準備が大変そうです。 準備中も、そして、撮影していても、越えなければならないヤマは、無数にあります。 熊切組は、いったい何を撮影しているのか? そんな報告も今週には、ちゃんと出来るかもしれ…
少年時代から愛していたレイ・ブラッドベリが亡くなってしまいました。 初めて読んだのは、『たんぽぽのお酒』でしょうか。 とてもショックです。 サンリオ文庫で、川本三郎さんが訳した短編集『万華鏡』を読んでからは、 ずっと彼の短編小説のファンでした…
本日は、関西日帰り。 現場での仕事を終え、とんぼ帰りです。 関西は梅雨入りでしょうか? 昼過ぎから雨が強まり、またもや雨とともに帰京した感じです。
体はなんとなく不調ですが、そうも言っていられません。 今日は、ずっとデスクワークです。 電話もガンガンかかってきます。 明日は、また関西に飛びます。
低気圧とともに一旦帰京して、もろもろ仕事を段取ります。 天気が悪いと、首の調子が思わしくなく、集中力が欠け気味なのがイヤな感じです。 デスクワークをこなしつつ、夜からは打ち合わせが一件…。
先日、オーディトリウム渋谷で『マイキー&ニッキー』の一夜限りのアンコール上映を行いましたが、その反響が映画サイトに掲載されました! 村上淳さんのトークに関する記事です。 村上淳、永瀬正敏や加瀬亮の影響でハマッたジョン・カサヴェテスの魅力語る…
明日からクランクインなので、本日は諸準備です。 美術の方達は、明日からの撮影に備えてメインセットの追い込みです。 素晴らしいロケセットが登場しました。 明日は早朝から撮影です。 昨年撮影し、今年のベルリン国際映画祭で国際アートシアター連盟賞を…
まもなくクランクインなので、関西に来ています。 5日のクランクインを見届けて、一旦東京に戻る予定です。 ここでは、夜は暗く、空気は柔らかく感じます。
オーディトリウム渋谷でのイヴェントが終ったばかりの『マイキー&ニッキー』ですが、6月に早速上映があるのです! 6/10(日)に小田急線・読売ランド前駅より徒歩7分にあるシネマバー ザ・グリソムギャングで上映です。 http://grissomgang.web.fc2.com/inde…
熊切組クランクインを目前に控え、そして鈴木卓爾組もあって、バタバタな中、『森崎書店の日々』『吉祥寺の朝日奈くん』、そしてポルノチック3作品の音楽を担当して頂いた、野崎美波さんの映画音楽作品集『Film Works Vol.2 東京』が5/31に発売されました。 …