2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

編集部はお休み

今日は、『楽隊のうさぎ』編集部はお休みです。 明日からまた編集再開の予定です。 デスクワークをしつつ、打ち合わせが2件。 電話で、『楽隊のうさぎ』の音楽監督である磯田健一郎さんと今後に関してお電話で話したり…。 『カルロス』が間もなく公開となる…

編集ラッシュでした。

しかし、暑いですね…。 今日は、午後から鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』の編集ラッシュでした。 とりあえず、卓爾監督、脚本の大石さん、撮影の戸田さんと集まって、菊井さんが並べた映像を見ました。 その上で、どのように編集していくのか、それから、次回の…

編集中。

『夏の終り』は初号試写を迎えましたが、『楽隊のうさぎ』は編集中です。 編集と菊井くんと川村さんが、デスクワークをしている横で作業中です。 疲れも溜まっていたのでしょうが、さすがに先日の朝までダビングは効いたらしく、昨日から体の調子がガタガタ…

『夏の終り』初号

今日は夕方から瀬戸内寂聴原作、熊切和嘉監督作品『夏の終り』の初号試写でした。 大変な現場だったと思いますが、この場を借りて参加して下さった皆さんにお礼を申し上げます。 ほんとうにありがとうございました!いつものことではありますが、初号試写は…

ダビング終了しました。

熊切和嘉監督作品『夏の終り』のダビング終了しました。 昨夜の、と言いたいところですが、終ったのは今日の午前5時過ぎです。 みなさん、お疲れさまでした! 熊切監督が最終ロールをダビングしながら「終っちゃうんですね」と何度も言っていたのが心に残り…

まだやっております。

熊切和嘉監督作品『夏の終り』、ダビング2日目です。 日付が変わりましたが、今日は最終日。まだ続いています。アオイスタジオです。先程、監督から強制Red Bullの差し入れが…。 最終ロールを詰めています。

『夏の終り』ダビング中。

今日は、瀬戸内寂聴原作、熊切和嘉監督作品『夏の終り』の音の仕上げ、ダビングです。実はまだアオイスタジオで続いております。 外は猛暑で、しかもアオイスタジオのある麻布十番は、麻布十番まつりで大混雑らしいのですが、わたしたちは、スタジオの中に缶…

デスクワーク

今日は、とにかくデスクワークの日でした。 明日から熊切和嘉組『夏の終り』は、アオイスタジオでいよいよダビングに入ります。 電話をすると、菊池スタジオは、明日の準備でまさに佳境の様子でした。 横では、川村さんがコツコツと『楽隊のうさぎ』の素材の…

編集中です。

今日はデスクワークの後、午後からは『楽隊のうさぎ』の制作部と演出部が集まってミーティングです。 横では、菊井くんたちが編集中。 ラッシュが楽しみです。 何が出来て、何が出来ていなかったのか、これを見ながら検討してきます。 次回の撮影まで検討す…

タイトル入れ

今日は、熊切和嘉組『夏の終り』のタイトル入れでイマジカへ。 その作業の途中で、『海炭市叙景』に続いて、この作品の音楽を担当しているジム・オルークさんが作ったエンディングテーマが届きました。 これが、何だかとてもいいのです…。 ジムさんと熊切監…

スタジオへ取り込みへ

撮影を終えて、またいつものドタバタした日々へ突入です。 今日は、熊切和嘉組『夏の終り』の音付きラッシュを見に、恒例の菊池信之さんのスタジオへ。 そして、明日のタイトル入れの準備に事務所に戻ると、編集部が合流して、鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』の…

帰京しました。

浜松より帰京しました。 次回の撮影への宿題を数多く抱えての帰京です。まずは、ここまで撮影した分を若干編集します。何ができて、何が出来なかったか、それをはっきりさせなければなりません。 そして、熊切組は仕上げのラストスパートです。 明日は、菊池…

東京スタッフが帰京します。

夏篇の撮影を終えて、東京スタッフが帰京していきます。 制作部はバラし中。 わたしも明日、帰京しなければなりません。 明日には、お世話になったボランティアスタッフとの打ち上げがあるとのこと、参加できず残念です。 この場を借りて、御礼申し上げます…

一夜明けて

夏篇の撮影終了から一夜明けて。 現場における様々な問題点をどう考え、よりよい方向へもっていくことができるか…頭の中がぐるぐるしています。 次の撮影に向けて反省点は数多くありますが、それをこれからひとつひとつ考えていこうと思います。 現場のスタ…

鈴木卓爾組撮影5日目

鈴木卓爾組撮影5日目でした。 今日は、夏篇の撮影の最終日。 演奏シーンを中心に撮っていきました。 そして、終了。 出演していただいた皆さん、撮影にご協力いただいた皆さん、ボランティアの皆さん、ほんとうにほんとうにありがとうございました。 次の撮…

鈴木卓爾組撮影4日目

鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』は、撮影4日目。 ついに夏篇の撮影は、残すところあと1日となりました。 今日は一日中、学校での撮影です。 吹奏楽部絡みの撮影が、この2日間は主となります。 今日は、『楽隊のうさぎ』の原作者である中沢けいさんが、現場を訪れ…

鈴木卓爾組撮影3日目

今日は、鈴木卓爾組撮影3日目でした。 朝が早かったので、やはり寄る年並には勝てず、暑さでバテバテです。 元気な中学生のキャストと自分を、ついつい比較してしまうからかもしれませんが…。 鈴木卓爾組の撮影は17日まで続きます。 あと2日。

鈴木卓爾組撮影2日目です。

今日は、鈴木卓爾組撮影2日目です。 昨夜の深夜から、雷雨、 それは、午前中まで続いて…という天候の中での撮影でした。 もっとも午後は、よく晴れて、暑い暑い。 晩ご飯には、炊き出しの皆さんによって、しらす丼と野菜の天ぷらがふるまわれました。 とても…

鈴木卓爾組撮影1日目

今日は鈴木卓爾組のクランクインでした。 これから、長期にわたってとびとびに撮影するという鈴木卓爾組が始まります。 最初のうちは雨が降ったりやんだり。 1日のうちにもいろんなことがありましたが、明日の天気の具合もみつつ、いろいろ予定も組み替えて…

浜松到着

鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』撮影スタッフは、無事全員浜松に到着しました。 そして、先に浜松入りしていたスタッフや監督、ボランティアスタッフと合流して、今日は演奏の練習などなど。 いよいよ明日クランクインとなります。 みなさん、よろしくお願い致し…

移動。

今日から、鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』のスタッフは、撮影地である浜松へ大移動。 浜松のみなさん、よろしくお願い致します!

菊池スタジオへ

鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』の撮影のために週末から浜松へ。 その直前となる今日は、幾ら時間があっても足りません。 ドタバタとデスクワークやら打ち合わせをした後、熊切監督と音の打ち合わせに音響の菊池信之さんのスタジオへ。 ワンロールずつ菊池さんが…

グレーディングと衣装合わせ

今日は、熊切組『夏の終り』のグレーディングの2日目でした。 グレーディングは本日で終了。 明日は、また熊切監督と音の仕上げの打ち合わせで、菊池信之さんのスタジオに夕方から行きます。 いつものことですが、完成に向けて1歩1歩と言いたいところですが…

熊切組グレーディング1日目

今日は、朝からイマジカで熊切組『夏の終り』のグレーディング1日目でした。 明日もあるのですが、夕食を経て、今現在もやっております。 涼しい過ごしやすい日でしたので、スタジオの中にいるのがもったいない気がしますが、そんなことは言っていられません…

GOKSOUNDへ

今日は、バタバタとデスクワークをした後、吉祥寺の音楽スタジオGOKSOUNDへ。 『楽隊のうさぎ』の指揮の練習に立ちあうためです。 その後、また事務所に戻ってデスクワーク。 そうすると、『楽隊のうさぎ』に出演していただく俳優のマネージャーさんが、次々…

熊切組、本編集

今日はデスクワークの後、夕方より熊切和嘉組『夏の終り』の本編集でイマジカへ。 編集の終ったデータにそって、本データを組んだ映像をプレビューしました。 明後日はグレーディング。 全体の色のトーンを作っていきます。 デジタル化がすすんで、用語が変…

今週は…。

今週は、引き続き熊切和嘉組『夏の終り』の仕上げの作業があります。 そして、鈴木卓爾組『楽隊のうさぎ』の準備も、まさに大詰めてなります。

『かぞくのくに』初日でした。

今日は、ヤン・ヨンヒ監督作品『かぞくのくに』の公開初日でした。 満員御礼。立ち見のお客様でした。 暑い中、しかも雨まで降ったのに、いらしていただいた皆さん、ありがとうございました。 久しぶりに安藤サクラさんと井浦新さん、監督ともお会いしました…

明日から『かぞくのくに』が公開です。

明日から、いよいよヤン・ヨンヒ監督作品『かぞくのくに』がテアトル新宿ほかで公開になります。 初日舞台挨拶もありますので、是非ご覧いただければ幸いです。 今日、新聞各紙にも映画評が掲載されました。 嬉しいです。 『かぞくのくに』撮影中のひとこま…

デスクワークから試写へ

今日は、もろもろデスクワークをした後、イマジカで試写。 震災のすぐ後、まだ真っ暗な渋谷の街で、3日間夜な夜な撮影した作品『ロボとミリ』が完成したのです。 参加してくれたみんなとイマジカの大きな画面で観れたのが、嬉しいです。 ちょっと特殊なやり…