ゲゲゲの女房
今日から三軒茶屋中央劇場で、『ゲゲゲの女房』と『森崎書店の日々』が始まりました。 また、すぐ近くの渋谷ユーロスペースで、『海炭市叙景』が上映中。昨年の仕事を、まとめてご覧いただける一週間が始まりました。是非ご覧いただければ嬉しいです。 また…
今日は打ち合わせをしたり、デスクワークをしたり。 そうそう、この告知もまだでした。 神戸の神戸映画資料館で、12/23〜26に『私は猫ストーカー』と『ゲゲゲの女房』の監督である鈴木卓爾監督の高校生時代の8ミリ作品から、1988年にぴあフィルムフェスティ…
今日は、新宿武蔵野館で、『ゲゲゲの女房』のトークショーが行われました。 ゲストは、鈴木卓爾監督と宮藤官九郎さん。 宮藤さんは、下北沢で上演中の大人計画の公演『母を逃がす』の終演後、劇場に駆け付けてくれました。 満員のお客様。ありがとうございま…
明日から『ゲゲゲの女房』の関西公開が始まります! 是非お近くの皆さんは、ご覧いただければ幸いです。詳しくは、こちらから。http://www.gegege-eiga.com/theaters.htmlそして、下記のような日程で、トークショーも開催されます。 【東京開催】 ・12/4(土…
あっというまに11月が過ぎ去っていきました…。 さて、昨日はユーストリームで「ムーンライダーズと10時間」の中継でした。 ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。 映画『ゲゲゲの女房』チーム、鈴木卓爾監督、村上淳さん、柄本佑さんの出番は21時過…
今日は、『ゲゲゲの女房』の初日でした。 朝から舞台挨拶がありました。 駆けつけていただいた皆さん、本当にありがとうございました! 調布の皆さんは、監督ほかの到着が遅れたのにもかかわらず、暖かくお待ちいただき、申し訳ありませんでした。 その皆さ…
今日も打ち合わせが2件で、その間にデスクワークがあり、全然仕事が終わりません…。そうこうしていううちに、一日が暮れていきます…。そして、明日は、ついに鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』が公開初日を迎えます!! 初日舞台挨拶がございます!! ■場所:新…
なんか今週は、ドタバタしています。 今日は打ち合わせがあったり、『ゲゲゲの女房』の製作委員会があったり、『海炭市叙景』のマスコミ試写があったりで、あちらこちら飛び回っています。 『海炭市叙景』の試写が最終ということで溢れてしまいました。 この…
武良布枝原作、鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』、本日より山陰地区先行上映がはじまりました! 詳しくはこちらのサイトから http://www.gegege-eiga.com/ 感無量です! スタッフ・キャストをはじめ、これまでご協力いただいた皆さん、それから製作委員会、…
水木しげるさんが、2010年文化功労者に選ばれました!!http://www.news24.jp/articles/2010/10/26/07169357.htmlおめでとうございます!! 文化功労賞、受賞おめでとうございます。 妖怪の世界を描くことで、人間界を明るく幸せにしながら、ご本人は飄々と、 他…
昨日は、鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』の調布市での試写会でした。 鈴木卓爾監督、吹石一恵さん、宮藤官九郎さんがご登壇されて、舞台挨拶もありました!! 京王線の調布駅を降りると、映画のポスターがところ狭しと貼られています! とても大きなグリーン…
11/20から公開される鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』。 そのエンディング・テーマであるムーンライダーズ feat. 小島麻由美「ゲゲゲの女房のうた」のPVが公開されました!! 10/20にサウンドトラックもシングルも発売です!! http://natalie.mu/music/news/39…
今日から、瀬々敬久監督の『ヘヴンズ ストーリー』がユーロスペースで始まりました。そこで、ユーロスペースからの情報です。『ヘヴンズストーリー』『玄牝』『ゲゲゲの女房』『海炭市叙景』の4作品連続公開記念のスタンプラリーがユーロスペースで行われま…
雨が降るのではないかと心配していたのですが、日中は陽が差して、ほんとうによかったです。 なぜならば、今日はちょっとした撮影でした。 メイキングの青山あゆみさんや『ゲゲゲの女房』の助監督の松崎さんに手伝ってもらったのです。 ほんとうに手伝って下…
高崎と言えば…。 『BOX 袴田事件 命とは』がお世話になっていたシネマテークたかさきのブログ「ひぐらし 映画に向かいて」に『ゲゲゲの女房』の感想が掲載されていました。 http://tffshio62.blog68.fc2.com/blog-entry-248.html こんなふうに見ていただける…
今日は、乃木坂でムーンライダーズ・デヴィジョンの皆さんと打ち合わせです。 『ゲゲゲの女房』の鈴木慶一さんによるサウンドトラックも発売されますが、シングルカットもされるのです。 http://www.moonriders.net/info/ 嬉しい嬉しい。 取材、試写会、打ち…
今日は、打ち合わせをいくつかやった後に、『ゲゲゲの女房』のマスコミ試写会に顔を出しました。行くと、満員で入れなかった知り合いが、試写室の前で監督と談笑していました。ありがたいやら、申し訳ないやら…。 入れなかった皆さんとお茶をして、佐渡に行…
11月に公開になる鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』ですが、今日から東京・鳥取・島根で先行して前売券を販売になりました。 全国共通券(単券):1,300円(税込・当日一般1,800円のところ) おふたり券:2,200円(税込)劇場窓口でお買い求めの方に限り、“…
今日は、鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』の、第32回ぴあフィルムフェスティバルでの上映でした。一般のお客様には、今日が初めてのお披露目となります。 卓爾監督だけでなく、吹石さん、宮藤さんも駆けつけてくれて、舞台挨拶も行われました。 いろんな方…
鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』ですが、第32回ぴあフィルムフェスティバルでの舞台挨拶が決定しました。上映は、7月21日(水)18:45から。日本映画新作プレミアにて上映されます。そして、鈴木卓爾監督に加え、主演の吹石一恵さん、宮藤官九郎さんの舞台挨…
今日は、出資者が全員揃って開かれる『ゲゲゲの女房』の製作委員会の会議が開かれました。こうやって、集まりながら、みんなで打ち合わせをして、公開やこの映画に関わるひとつひとつを、みんなで相談しながら決めていきます。 公開にむけて、いろいろなこと…
今日は、六本木の試写室で鈴木卓爾監督『ゲゲゲの女房』の内覧試写がありました。 バスで六本木に向かいます…。 試写に行くと、なつかしい顔にも会います。 試写室をお借りした会社のT社長(製作段階からいろいろ相談にのっていただきました…ありがとうござ…
完成したばかりの武良布枝原作、鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』が、いち早く第32回ぴあフィルムフェスティバルで上映されます! http://pff.jp/32nd/ 日本映画プレミアの1本として、瀬々敬久監督の『ヘヴンズストーリー』などとともに上映されることが決…
武良布枝原作、鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』は、本日初号を迎えました。 途中に『私は猫ストーカー』を挟んで、2年間をかけたこの作品もついに完成です。 朝は雨があがって、とてもよい天気になったのに… イマジカに着く頃になって… どしゃ降りです! そ…
武良布枝原作、鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』の制作の全行程が終了しました。 今日は、最後のタイトル入れです。 また、監督、編集部の菊井さんと鈴木さん、それに助っ人(とはもはや言えない)今井くんと集合して、タイトルを仕上げます。 夕方に完成し…
今日の更新は、携帯からです。 携帯で文字を打つのは苦手です。 明日は『ゲゲゲの女房』のタイトル入れです。その突貫工事でPCを今も使っているのです。 今月は流石に忙しく、初日もあるので来週が山なのですね。 来月はぐっと楽になるのですが、それはそれ…
今日は、雲一つない汗ばむほどのいい天気でした…。 昨日、めでたく鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』は、ダビングを終了。 今日は事務所で細々(こまごま)としたデスクワークをこなしていきます。 そうこうしているうちに、あっという間に夕方です。 作業は…
今日も引き続き鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』のダビングでした。 3日目です!! 今日も青山カメラは、回ります。
引き続き、鈴木卓爾監督作品ゲゲゲの女房』のダビング2日目です! 映画のフィルムは幾つかのロールに分かれているのですが、今日はR-1とR-2を仕上げます。 ちなみに『ゲゲゲの女房』は全部で7ロールです。 今日から鈴木慶一さんも参加してくださいます。 川…
今日は、朝からよい天気でした。 こんな日に外に出ないのはもったいない気がするのですが、そうも言っていられません。 今日から鈴木卓爾監督作品『ゲゲゲの女房』のダビングが始まります。 慶一さんからも次々にサウンドトラックが送られてきます。 編集も…